100日後に尺アジを釣る釣りバカ

西湘サーフで尺アジを釣りたい釣りバカの日記

係留船でアジ釣ってみた

こんばんは。この間、戸田にある係留船でアジ釣りをしてみたので、その日記です。

係留船について

今回お世話になったのは戸田のちどり丸さんです。(西伊豆戸田港ちどり丸のブログ

戸田港のそば、湾になっているところに船が止められており、その船に渡してもらって釣りをするようなスタイルでした。

今回利用させていただいた夜便だと、1人5500円で、17時から22時まで釣りをさせてもらえます。

今回は夜便に載せてもらったのですが、夜便だと集魚灯をたいていて、アジなどがその周りにワラワラ寄ってきていました。

家族と

今回は家族と一緒に行ってみました。

釣りの経験がない人でも船長のおじいさんが釣り方など手取り足取り教えてくれます。ぶっきらぼうではありますが、やさしい方でした。

釣りを始めると、すぐにアジが釣れ始めました。サイズでいうと15cmほどで、それほど大きいサイズではなく、泳がせ釣りの餌にちょうどいいなぁ、というくらいのサイズ感でした。

そのサイズにしては丸い個体も多く、いっぱい餌食べて肥えたんでしょうね。

コマセを使う釣りって、コマセを入れたバッカンが臭かったり、残った餌問題とか結構大変なことも多いですが、船に乗ったら、船長のおじいさんが「ザルがその辺においてあるから、それを使え。」とか、「餌が残ったら置いて行けよ~」と言ってくれて、大変助かりました。

係留船に渡してもらったら、夜便だと17-22時の間は釣りができます。その間は手も匂いますから、食事をするのは難しいかもしれません。船に渡してもらう前に腹ごしらえは済ませておいた方がいいですね。

仕掛けや持ち物について

仕掛けや持ち物について、次に利用させてもらうときは気を付けようと思ったのは、サビキ仕掛けの針の数ですかね。

それほど広くない船上で、6本針に鈴なりになった魚を針から外すのは難儀です。今回はハヤブサの飛ばしサビキを持っており、それが3本針のタイプだったので大丈夫でしたが、家族が使っていた6本針のものは、船長のおじいさんが針2本分を切って、4本針の仕掛けにしてくれていました。

タチウオもたまに釣れるらしく、仕掛けが切れた時の予備針として、とっておけとのことでした。

針の号数は今回くらいのサイズのアジでしたら、4-6号辺りでよさそうでした。ただ、小アジがたくさんつれすぎても困ると思ったので、ある程度針は大きくして型を絞ってみてもいいかなと思いました。

今回は土曜の夜便でしたので、同じ船に乗船している方も結構いらして、12人くらい乗船しているような状況でした。

そのくらい混んでいると、いろんな竿を出して色々な魚を狙ったりするのはちょっと大変かもしれません。今回はいろんな竿を持って行ったのですが、結局ダイソーのルアーロッドでひたすらサビキをしているだけになってしまいました。次にお世話になるときは2本継ぎのルアーロッドを2本くらい持っていけば十分かもしれません。

水汲みバケツなども船に乗せてある備品を使用させてもらえたので、そのあたりも持っていかなくてもいいかもしれないですね。

船の縁に固定するタイプの竿受けはあると便利でした。仕掛けを直すときや、すこし休むときに大変重宝したので、乗船予定の方はぜひ買ってみてください。

帰宅後

釣れたアジの数を数えると、ジャスト100匹でした。

普段、魚を釣って持ち帰るとしても、自分が捌けるキャパを超えたら早めに帰るため、持ち帰る魚は5匹程度です。

わかってはいましたが、100匹のアジを捌くのは、かなり大変でした。

しばらくはお魚には困りませんね。

そろそろ浜でもアジを釣りたい所です。冷蔵庫・冷凍庫のアジを食べつくしたら出陣します。

自宅でのライン交換のためにリサイクラーを買ってみた

リールの糸巻について

みなさんはリールへの糸巻、どうしてますか?

実家暮らしのころは、父親のもっている高速リサイクラーを使わせてもらって糸のまき直しとかローテーションしてましたが、引っ越してきてからはそれができず不便を感じていました。

サーフアジングをやっていると、やっぱり、波止でやるアジングに比べて糸の劣化も早いのではないかと思います。

釣行ごとに巻き替えられるほどリッチではないので、状態を見ながらメンテナンスをしていますが、やっぱりリサイクラーが使いたくなりました。

ただ、高速リサイクラーって案外いいお値段するのと、厚さのあるラインを扱うためには拡張パーツを買わないといけなかった気がします。

代替品がないかな、と探してみると

値段がめちゃくちゃに安いわけではないですが、ありました。代替品。パッと見、Amazonでしか在庫確認できませんでしたが。

こういう香ばしい商品は好物です。

組み立て方法や使用方法も記載されていました。

お値段は大体4000円ちょっとなので、正直高速リサイクラーとそれほど変わりません。ただ、この商品は最初からロングシャフトが搭載されているので、拡張パーツを導入する必要がありませんでした。

ナイロンラインの500m巻きとかのものも使用できて便利です。

実際に糸を巻いてみた

サーフアジングで使用している、17アルテグラ2500HSにPEラインを巻いてみました。今回は0.6号を巻きました。

使用感はほとんど、高速リサイクラーと変わらず、使いやすかったです。

天下の高速リサイクラーと比べたら、多少作りの甘さはありますが、機能上の不満は特にはありませんでした。

インテンションをかけることもでき、綺麗に糸をまくことができます。

もちろん、リールから糸を回収するのも問題なくできます!

これがあれば、ネット通販で買ったラインを自宅で巻替えできるので大変便利です。これからたくさん使う機会があるでしょう。

サーフで使用するPEラインはよく使う前方のラインが痛んでくることもあり、ラインの前後を巻き替えることもあります。その作業もこのリサイクラーがあれば簡単にできますね。

耐久性に関してはこれから使用していく中で分かっていくこともあると思うので、何かあれば続報の記事を書くつもりです!

【釣行日記】ベタ凪の大潮

そろそろアジが回ってきてないだろうか、と気になりだしたので釣行頻度が上がってきています。仕事が少しだけ落ち着いたのも味方してくれています。

今回は仕事終わり釣行です。本当は休日に行きたかったのですが、どうにも時間が作れず。。


この日は新月まわりの大潮最終日。個人的にあまり大潮は好みでないのですが、風も弱く釣り自体はしやすそうだなと思い、海へ向かいました。

自作フロートリグ

先日、フロートリグを自作してみたので、この釣行で試してみました。

今回作ってみたのはこんな感じ。YouTubeでいろいろな方が自作フロートリグの動画をアップしてくださっているので、いろいろ参考にさせていただきます。

普段使用しているシャローフリークはFシステムという、PEの端糸にフロートを結ぶような形のリグになりますが、今回作成したのは、なんちゃって誘導リグです。

誘導の方がアタリを取りやすいのかなと思い、動画を参考にして作ってみました。

浮力体となるスーパーボールが10gで、普段サーフアジングで使用しているエギングX832MLでは、小々軽かったので飛距離は多少落ちますね。

あと、やっぱり遠投しているうちに、スイベルがスーパーボールに埋まってきてしまうなどの不具合が生じたので、スーパーボールに通している仕掛け用のチューブは接着剤などで固定する必要があるかもしれません。

スーパーボールを2つくっつけてフロートリグにしてしまったら、重さも丁度よくなるのかな~なんて考えながら釣りをしていました。

波や風

この日は風は凪~そよ風でとても釣りがしやすいですが、波足はやや長い感じでした。

河口付近のエリアで釣りをしたのですが、河口のそばはすごい流れで、フロートリグはどんどん流されていきました。河川にマイクロベイトなどはみられず、海もとても静かでした。

前回の釣行ではバンバンあたりが出たのですが、本日は一切アタリませんでした。

aji-daisuki.hatenablog.jp

ちっともアタリがないので、浜を散歩していたら、コノシロや小さなセイゴが捨てられて?いまいした。自分が浜に着く前には、この子達が回ってきていたのかもしれません。

本日は丸坊主のままタイムリミットになってしまったので、なくなく納竿しました。

今回と前回は同じ浜で釣りをしたので、次に行く際は別の場所を開拓していきたいですね。車で行く場合は駐車場の問題をよく吟味しないといけません。

明るい時間に下見もいかないといけませんね。早くサーフでアジを釣ってみたいです...!!

釣行日のデータ

月齢

1.4

潮回り

大潮

天気

  • 曇り
  • 風 → 風速1m/s(北西 -> 西)
  • 波 0.8m

釣行時間

21:00頃~23:00頃

【釣行日記】外道で入魂

この間、西湘エリアのサーフにアジングに行ってきましたので、その釣行日記です。


本当はこの釣行日の前日にサーフに入ろうとしていましたが、天気が少し崩れそうな予報でしたので、一日後に延期しての釣行でした。


サーフに入ったタイミングは満潮から少し下げたあたりの時間だったのと、釣りを始めて1時間ちょっと経つと風と波が穏やかになる予報でしたので、そのタイミングで釣れないかなぁなんて思いながら釣りをしていました。

フロートリグを沖の第一ブレイクの少し奥あたりにキャストし、ゆっくり巻いていると、浜から20mくらいのところと、波打ち際で何やら辺りが頻発します。

波打ち際には何がいるのかな、と少し仕掛けを漂わせていると、小さなバイトあり。

波打ち際でコバンアジが釣れた

10cmほどのコバンアジでした。波打ち際はこの子達が群れているようでした。

よくよく考えたら、今使っているタックルで魚をかけたのは初めてかもしれません。コバンアジで入魂してしまった...笑

この時使っていたジグヘッドは0.8gのもので、ワームはアジ職人 アジマストのグローカラーのものでした。サイズはおそらく2インチ。

沖をさぐっていると

手前にはコバンアジが群れていました。さっき沖の方で当たったのは何の魚だったのかな、と気になり、今度は沖でアタリのあったあたりを丁寧に探ります。

しばらくすると、雲間から綺麗な月がのぞきました。前日?前々日?が中秋の名月でした。とても明るく、ワームのカラーを変えてみることに。

グローカラーを使用していましたが、月が明るい時は、クリア系を使用するのが好きです。

reinsのチビキャロスワンプ(オーロラジギングシルバー)に変更しました。何年も前にメバリングをしていた際に買ったものの残りです。こちらも2インチのワームで、シラスベイトのときなんかには、とても効きそうな見た目をしています。


チビキャロスワンプで先ほどのアタリがあった部分を探っていると、コバンアジよりもだいぶ強いアタリ!

これもしかしたら、アジっていう魚じゃない?って思い、丁寧にやりとりします。

結構叩くような動きもあり、興奮しながら巻いていると

魚体を見た瞬間、アジ!!と思いましたが、鱗に見覚えが...

遠州灘では真冬によく釣れる、コノシロくんでした。

アジかと思って、すこしがっかりしましたが、僕はコノシロが大好きなので、喜んでキープです。真冬の遠州灘で釣れるものほど肥えていないので、脂の乗りはどうか気になります。

コノシロが群れているということは、もしかしたら大きな魚も入っているのかなとも思いました。少し前まで、お隣で釣りをされていたお兄さんが、ミノーを投げていたらでかい魚がかかって切られてしまったというようなことを話していたので、大きなシーバスでも入っていたんですかね。

もう少しコノシロを釣って帰りたかったのですが、これ以降はうまく乗せられず、納竿としました。

帰宅して

帰宅後、コノシロを図ってみると、27cmほどありました。尺アジがかかったら、あれよりもっと引くのかな、とワクワクします。

コノシロをさばいたら、結構脂がのっていました。

骨切りして、お刺身でいただきましたが、好きな人は大好きな味。美味しく頂きました。コノシロなら、正直歓迎なので、また早く釣りに行きたいですね~

釣れたコノシロの写真

釣行日のデータ

月齢

17.1

潮回り

大潮

天気

  • 曇り
  • 風 → 風速1-3m/s(南西 → 北西)
  • 波 0.6m

釣行時間

18:30頃~22:00頃

電車釣行に備えて

こんばんは。先日の釣行予定が台風でつぶれてしまい、悲しみの中仕事をしています。

最近車を点検に出しており、ついでにちょっとした修理などをお願いしたため、2週間ほど車無し生活をしています。

西湘サーフ周辺のポイントは駐車場があるポイントもありますが、コインパーキングすら付近にないような海岸もあります。

地元に済んでいたころは、サーフに隣接した駐車場にジムニーで乗り入れたりもしていましたが、こちらではなかなかそうもいかないようです。

海岸に駐車したジムニーの写真

郷に入りては...

関東近郊の釣り場に駐車場が少ないことや、無料の駐車場があまりないことについては仕方のないことだと思います。

その分、公共交通機関は発展していると思うので、せっかく関東に来たのであれば電車釣行でもしてみようかと思います。

ちょうど車もないことですし...笑

以前地元でやっていたようなシーバスをウェーディングで狙うような釣りや、サーフで大型の青物を狙うような釣りだと、持っていく荷物も多くて大変でした。電車釣行なんて考えたこともありませんでした。

サーフアジングであれば、ウェーダーなどを持っていかなければ、結構お手軽な荷物で行けるのではないでしょうか。

電車釣行のために買ったもの

電車釣行いくぞー!って思い立って、買ったものがあります。

ロッドケースです。

私が今回購入した竿はダイワのエギングXで、この竿には付属の竿袋は付いていませんでした。比較的低価格なロッドですから、しょうがないですね。

aji-daisuki.hatenablog.jp

ロッドケースを調べていると、持ち運びに便利な肩掛けタイプもあり、ダイワのポータブルロッドケース140Rというものを購入しました。

エギングXの832MLは問題なく収納できました。

ただ、本来であれば、リールを装着したまま収納できるタイプのロッドケースでしたが、リール用のマチ部分が結構高い位置にあるため、リールを付けたままでは収まりませんでした。

リールは最悪ウエストポーチに入れて持ち運ぶこともできるので、それほど困らないかと思います。

電車釣行に行くに当たっての懸念点

電車釣行に行くにあたって、いくつか不安な点があります。

捕らぬ狸の皮算用ではありますが、いざ魚が釣れたら匂い問題は少々不安ですね。

また、電車での移動になるとその運行状況や終電を逃さないかどうかなども不安に思っています。

アジングは基本的に夜間の釣りになります。18時頃~22時あたりで釣りをし、電車に乗って帰れば問題なく帰宅できるかとは思うので、普段より時間を気にした釣行になりそうですね。

終電問題は自己管理でどうにでもなりますが、電車の意図しない運転見合わせなどが発生すると、見事帰宅難民になってしまいます。

そうなってしまったら、朝マズメまで釣りをやり通すか、インターネットカフェなどで休ませていただくしかなさそうです。

翌日仕事を控えての電車夜釣りは怖いですね。

不安なことはいくつかありますが、また今度行ってみようと思います。

今回購入したロッドケース以外にも、こんなもの持ってくといいよ!みたいなご助言がありましたら、是非コメントしていただけると嬉しいです。

サーフアジングにウェーダーは必要か

サーフフィッシングとウェーダーについて(私見

こんにちは。仕事が忙しく、思ったように釣りに行けずサーフへの思いばかりが募ります。。。

日の出直前の海岸の写真

この間、おニューのタックルの試し振りのためにサーフにいってきました。

aji-daisuki.hatenablog.jp

この時は、サーフアジングのための準備が100%整っていたわけではなく、ひとまず新しいタックルを試したくて行ったような感じでした。

地元で使用していたウェーダーなどは実家において来てしまったので足元は長靴で、釣りをしていると「やっぱりサーフで釣りをするならウェーダーがあったほうが便利だなぁ」と思ったので、記事を書いています。

なぜサーフでウェーダーがあると便利か

サーフでウェーダーを履く目的としては、基本的には砂や海水でズボンなどが濡れないようにという目的でしょう。

長靴とウェーダーの違いとしては、長靴は長くてもせいぜい膝丈までのものが多いと思います。膝を超えて波が来てしまった場合などには長靴の中に水が入り、足元が濡れます。

夏ならまだいいとして、真冬にこれをやらかすと、即帰宅したくなるような事案です。

私が使用していたウェーダーはチェストハイのウェーダーなので、最悪腰あたりまで水をかぶったとしても足元は濡れません。

波打ち際で釣りをするような場合も、基本的には水際からやや離れて釣りをすると思うのですが、不意に波が寄せてくることがあります。

特にルアーフィッシング中は、竿先や海面などに集中していることも多く、気づいたら波をかぶってしまうなんてこともあるかもしれません。

そのため、私は普段からウェーダーを履いて釣りをするようにしていました。

ウェーダーを履いていれば水に浸かったまま釣りをしてもいいか

奥浜名湖のような直接外洋に面していないような場所でシーバスやチヌを狙って釣りをする場合などに、ウェーダーを履いて膝丈~腰のあたりまで水に浸かって釣りをするのを見たことがありますが、サーフであんなことをしたら、波にさらわれて天に召されてしまいます。

サーフでウェーダーを履く場合、基本的には水に浸かって釣りをするのではなく、あくまで波を不意にかぶってしまったときに水に濡れないようにという目的で使用するべきだと考えています。

また、駿河湾相模湾の一部のような急深サーフにおいてはウェーダーを履かないというのも一つの手かもしれない、と思っています。

ウェーダーを履いていると、ある程度波打ち際に近づいても足元は濡れません。そのため、油断して波打ち際に近づきすぎてしまうと、特に急深サーフなどで波にさらわれてしまうと命取りになってしまいます。

そういったサーフでは、大遠投は必要なく、比較的手元でも魚は釣れるのかな、と思うので長靴を履いて波打ち際から離れて釣りをするのが安全かと思います。

使用しているウェーダー

私が使用しているウェーダーは、PROXさんのBreathatecPCというものです。


プロックス(PROX) ブリザテックポリカウェダー チェスト/ラジアル L PX321L

BreathatecPC

チェストハイのタイプで、ソールはラジアルです。サーフフィッシングがメインなので、ラジアルソールのものを使用しています。

以前はワークマンで買ったウェーダーを使用していたのですが、浸水してしまったため、こちらのウェーダーに買い換えました。

ワークマンのウェーダーと比較すると、非常に軽量で着用していてもそれほど疲れず、また浜名湖などでウェーディングしているときに、足にかかる水圧みたいなのも気持ち楽な感じがしました。

結構お気に入りなので、こちらが壊れてしまっても同じようなウェーダーを探して買おうと思っているくらいです。

ウェーダーを履いて釣りをするときには必ずフローティングベストなどの浮力体を身に着けるべきだと思います。

ウェーダーを履いていて、万が一転倒した場合、ウェーダー内に海水が入り、重みで起き上がれないなどの事故が起こる可能性があるからです。

フローティングベストはウェーダーと同じく、PROXさんのものを使用しています。コスパがよくて助かります。

まとめ

サーフフィッシングにおいては基本的にウェーダーがあると、不意の波で足元が濡れないため便利です。

ただし、ウェーダーがあれば水に浸かって釣りができるというものではないので、あくまで波打ち際から少し離れたところで釣りをするのがよさそうです。

ウェーダーを着用する場合は、併せてフローティングベストも着用することが大切です。

また今度実家に帰ったら、愛用のウェーダーを持って帰ってこなければ~💪

購入したサーフアジング用のタックルを使ってみて

はじめてのサーフアジング

先日、サーフアジングで使用するエギングロッドを購入し、ワームやフロート等も用意してみたので、実際に釣りにいってきました。

aji-daisuki.hatenablog.jp

この日はやや風があり、小雨も降る予報もありました。また、サーフでアジが釣れだすのは例年秋ごろということで、釣果については期待薄ですが、購入した道具を試してみたかったので、サーフまで車を走らせました。

実際に釣りをしてみると、「あれを買っておいた方がいいな」みたいに、本格的にシーズンインする前に準備ができますしね。

横風5m/s

サーフに到着しましたが、横風が吹いていました。やややりにくいですが、フロートリグをセットして、すこしだけ竿を振ることにしました。

ジグ単で行うアジングでは、こんなに風が吹いていたらキャストが難しいでしょうけど、フロートリグを使用するサーフアジングであれば、ある程度はキャストできました。油断すると、かなり糸がふけるので、注意は必要でした。

今回訪れたサーフは河口のそばのところで、流れ込みもありました。ブレイクラインめがけてフロートを投げてみると、潮の流れの向きや強さなどが結構わかりました。沖に払い出す流れが強いところで、糸を出してみると、どんどん流されます。

サーフアジングであれば、基本的にただ巻きでよさそうなのですが、流れがある部分にうまくキャストできたときはこのようにして誘うのも面白いと思いました。

ただ、やっぱり流れが強いところに仕掛けを通すと、ジグヘッドに結束しているラインとフロートに結束しているラインが絡まることがありました。

これはフロートを結束する際の糸の長さや結束の方法などで対処できる部分はありそうです。もう少し調べてみようと思います。

竿のかたさ

竿はダイワのエギングX 83MLを使用したのですが、かたさは問題なさそうで、フロートを気持ちよくキャストできました。自重も重すぎることはないので、巻いていて腕が疲れてしまうこともなく、楽しめました。

この価格帯なのでしょうがないですが、竿を収納する袋などは付属していなかったので、何か別のロッドケースを購入しようと思っています。

関東、とくに西湘エリアの海岸では駐車場がない、または少ないところも結構あるようです。電車釣行になることももしかしたらあるかもしれないので、肩紐が付いていて、持ち運びしやすいようなロッドケースを一つ買っておこうかな。

電車釣行の際、ウェーダーとかって履いて乗るのでしょうか...? 電車釣行の際、どんな感じで道具を持っていくかは悩みどころですね。

しばらくは車での釣行がメインになるかとは思います。

まとめ

ひとまず、最低限サーフアジングを行うのに必要な道具が揃ったので、近場のサーフに行って素振りしてきました。風が強かったりで、一枚も写真が残せず、、無念。

購入した竿たちは問題なく使えそうなので、また少しずつ仕掛けや小道具などを集めてシーズンインに臨みたいです。