100日後に尺アジを釣る釣りバカ

西湘サーフ(→ 浜名湖)で尺アジを釣りたい釣りバカの日記

生活拠点がかわりました

さよなら西湘サーフ

最近引っ越しをして、関東から離れることになりました。西湘サーフでの釣りはしばらくできないかもしれません..!

これからは、愛知・静岡がメインの釣り場になるかと思います。

近くに酒匂川河口部のような大きな河口エリアもあるのですが、こちらの地方では、サーフでのフロートアジングはあまり盛り上がっていない印象を受けました。

こちらでも同じような釣り方ができるのか試してみつつ、ゆるりと釣りを楽しみたいと思います。

こんにちは浜名湖

これからのメインの釣り場は浜名湖周辺や遠州灘などになりそうです。

以前浜名湖の近くに住んでいたころはチヌや根魚を釣りに行くことが多かったですが、せっかくアジング用のワームや道具を買ったことですし、これからは浜名湖周辺でアジングを試してみたいな、と思っています。

浜名湖、とくに表浜名湖は潮流もきつく、アジングなんてできるのかな?と思っていたのですが、アジングをやっている人もそこそこいらっしゃるようです。

他の釣り場とは全然違う釣り方なんだろうな~と思いますので、いろいろ試行錯誤してみたいですね。

アジングとは関係ないですが

引っ越しをして、すこしだけ落ち着いた休日があったので晩御飯のおかずを釣りに行ってきました。

この日はダイソーのルアーロッドでライトなキス釣りです。

この浜は20mを超えたあたりから海藻だらけになっているので、ちょい投げくらいでちょうどよかったです。

キス、セイゴ、メゴチの三連きまりました。

キス・セイゴ・メゴチの三連

この日はとにかくセイゴが多くて大変でした。

キスとメゴチ、エラをきずつけてしまったセイゴはお持ち帰りして天ぷらにして食べました。

キスがうまいのはもちろんなんですけど、メゴチの天ぷらも美味しいですね~~~

次の釣行は浜名湖予定です👍

なかなか釣りに行けない日々

お久しぶりです

最近、お仕事が忙しすぎて釣りに行けておりません。

ちょっと無理して働きすぎて蕁麻疹が出たり、大変なのでもう少し落ち着いたら西湘サーフのサーフアジングに行きたいですね。

最近は西湘サーフの釣果チェックすらままなりませんが、時折SNSでつながっている方が尺越えのアジの釣果画像を見てワクワクしております。

年末年始は地元でぶっこみ釣り

年末年始に地元にかえり、釣り友達と浜名湖でぶっこみ釣りをしました。

帰省の荷物の関係上、持っていく釣り道具には限りがあったのですが、久しぶりの友人との釣りは楽しかったですね。

ぶっこみ釣りはいいですね。三脚に竿をセットして、椅子に座ってだべりながらあたりを待っていましたが、表浜名湖は潮がよく動く時間帯は激流です。

仕掛けをぶっこんで、放置していると、とんでもない勢いで流されてしまうので、まぁまぁな忙しい釣りでした。

結果としてはなにも釣れませんでしたが、楽しい夜更かしでした。

年始そうそう各地でよくないことが起こる、出だしの悪い2024年ですが、今年もよろしくお願いします。

【夢叶う】ついにサーフアジングで尺アジが釣れました!!

前回の記事で、次回の釣行で試してみたいことを書きました。

aji-daisuki.hatenablog.jp

試したいこととしては、

1. 次回は予備のタックルを試してみたい
2. PEの号数を少しあげる
3. ジグヘッドはオープンゲイブのものも使ってみる

といったものです。

それらを試すべく昨日、サーフアジングに行ってきました。場所は、自分がサーフアジングで初めてお魚を釣った思い出の浜です。

aji-daisuki.hatenablog.jp

夕マズメ終わりくらいの時間にサーフin

本日は普段のように仕事終わり釣行ではないので、いつもよりは早めにサーフインしました。

掲載されている釣果の多くは、夕マズメが終わって夜の帳が下りたころが、他の時間に比べて多いような印象があったため、この時間に入ってみたかったんですよね。

ただ、道が混んでいて少し到着が遅れてしまったため、先行者さんがいっぱいおられました。

サーフからアジが釣れる時期?だからなのか、ぶっこみサビキの方々が大勢おられました。

ぶっこみサビキの方のすぐ隣だと、流れてきたラインにひっかけてしまったり、ご迷惑をおかけしそうなのでかなり離れたところまで歩きました。

到着してしばらくすると

釣りを開始してしばらくすると、ぶっこみサビキの方がアジを釣り上げていました!

他の方もぽつぽつアジを釣っているようにみえましたが、自分はというと、まったくアタリみたいなものもなし。

「やっぱりサビキは強いなぁ」なんて思いながら、諦めず投げ続けていると、「ククッ」という小気味の良い前あたりのあと、竿が曲がりました!

以前、コノシロを釣ったときとは比にならないくらい重く、良く引きます。

お願いだからバレないでくれ~~と祈りながら巻いていると

鯖かと思うくらいデカいアジが釣れました!図らなくても尺超え確信するデカさでした。

自分がこれまでに見たことあるアジと厚みが違いすぎて本当に驚きました。

正直、もうこのアジを抱えてすぐに帰りたい気持ちになりましたが、まだ周りのサビキ師の方々はアジを釣り続けていたので、自分もあわよくばもう一尾!と思い、しばらく投げてみました。

そのあとは、アタリもなく風も冷たく寒くなってきたので、早めに帰宅することにしました。

今回の釣りで試したかったことについて

この記事の冒頭にも記載しましたが、今回はタックルをライトなシーバスタックルに変え、PEの号数を0.6 → 0.8号に変えて臨みました。

タックルについては、これまで使っていたものよりも使いやすく、キャストの際のトラブルなども少なかったですね。(タックルの金額が3倍くらい違うので当然かもしれませんが。)

PEラインについては0.6号4本編みと、0.8号8本編みでは飛距離の差はそれほどないように感じました。(あくまで感覚です。)

耐久性に関しては、使い始めたばかりで何とも言えないところですが、しばらくはこの構成でやってみようかと思っています。

また、ジグヘッドをオープンゲイブタイプのものに変えてみたのですが、これが功を奏して今回の釣果が得られたという感じではないと思うので、何とも言えないところではあります。

ただ、オープンゲイブタイプのジグヘッドを使用する意図を勘違いしていた節はあるので、もう少し自分の方でも調べてパターンを確立していけたら、と思います。

念願のサーフアジングでの釣果

当ブログを開設して、100日は少し前に過ぎてしまったのですが、なんとか西湘サーフのサーフアジングで尺アジ(測ったら37cmでした)を釣り上げることができました。

これまでの釣りの中でも記憶に残っている魚はいくつかいますが、間違いなく今回のアジはその一つになるでしょう。

西湘サーフではサーフからアジが釣れるよ、ということを聞いて2年目。行けども行けども釣れず、サーフからデカアジが釣れるなんて迷信かと思っていましたが、ようやくアジ、それもあと数センチでギガアジという大アジに出会うことができてよかったです。

これからも楽しいアジシーズンは続くかもしれませんので、毎釣行何かしら仮説を立てながら、試行錯誤し考える釣りを続けていきたいですね。

尺アジを釣ったからといってブログを閉鎖したりはしないので、これからもぼちぼち更新していけたらと思います。

今回のヒットルアー

ジグヘッド

ダイワ 月下美人1.3g(オープンゲイブ)#8

ワーム

issei 海太郎 バルキースパテラ 3インチ グロー

フロート

Shallow Freak Expanda F

釣行日のデータ

月齢

8.3

潮回り

中潮

天気

  • 曇り
  • 気温 → 10-12℃
  • 風 → 東北東2m/s
  • 波 0.2m

釣行時間

18:00頃~20:30頃

後日談

今回のような初物のお魚はお刺身で食べたいという思いがあったので、2日ほど寝かせてお刺身で食べることにしました。

期待したほど脂はのっていませんでしたが、もっちりという食感で美味しいアジでした。

アジは干物にして焼いて食べるのも大好き(家族からもこれが好評)なので、次にアジが釣れた際は干物したいですね。

37cmとかだと、魚焼きグリルに入らないので大変そうですが。。。

【釣行日記】やや時化気味のサーフでサーフアジング

先週の仕事終わりにサーフアジングをした際、フロートリグの組み方を変えてみて、それが結構いい感じだったのですが、坊主を食らったのでリベンジしに行ってきました。

ポイントも前回までとは違う場所にしてみました。初場所です。

仕事終わりに釣りに行こうと決めると、仕事でドはまりする現象、何なんでしょう... 今回も例にもれず、ドはまりしてしまい、出発が遅くなってしまいました。

サーフに遅めの到着

サーフに到着したのは21:30ごろ。出発が遅れた分、道は空いていました。

風は横風がそこそこ吹いているかな、と覚悟していましたが体感としてはそよ風。釣りには問題ないくらいです。

波は予想に反していて、波自体はそれほど高くないですが、波足が長い感じであまり、水際ぎりぎりには近寄らないほうがよさそうな状況でした。

こういったやや時化みたいな状況、アジは回遊してくるのかな、とワクワクしながら釣り開始。

使用したワームやジグヘッド

ジグヘッドについては先日購入した0.3gの月下美人 錫ヘッドのタイプを使用しました。表層を漂わせるようなアクションをしたかったため、こちらをチョイスしてみました。

ワームは「issei 海太郎 バルキースパテラ」の3インチのものを使用。

なんと、チャックの隙間から液漏れしており、ワームをしまっていたフローティングベストのポケットが「仕事帰りのパパの足」みたいな匂いに😭😭😭

ちょっとしたトラブルはありましたが、釣りを開始。

今回入ったポイントも河川からの小さな流れ込みがあり、一旦そのあたりから探り始めました。沖の方で潮が効いているところを探りました。

途中、エコギアの「アジ職人 ソフトサンスン」3インチにワームチェンジしながら、探り続けました。

前回の釣りでは、リトリーブのスピードがかなりゆっくりだったせいか、自分が何をやっているのかわからないことも多かったです。今回はそのあたりを変えてみようと思い、前回より少しリトリーブを速くしました。

フロートが潮に当たる抵抗感を感じながら、巻き、時折ストップを入れながら探ってみますが、反応なし。

ちょっと疲れたので、いったん休憩をはさみ、釣り再開して1時頃まで続けていたところ、PEラインが高切れしてしまいました。ノットを組みなおして再開も考えましたが、今回はこれで帰宅しないとまずそうだったので、帰宅しました。

次回の釣行に向けて

今回もアジとは出会えなかったのですが、次回試したいことがいくつかあります。

  1. 次回は予備のタックルを試してみたい
  2. PEの号数を少しあげる
  3. ジグヘッドはオープンゲイブのものも使ってみる

1についてですが、ちょっと前に地元に帰った際、ライトなシーバスゲームで使用していたラテオQ86MLとセルテートC3000のタックルをこちらに持ち帰ってきました。

セルテートの3000はノーマルギアで、糸を巻いた際に伝わってくる情報量がハイギアのものより多い印象です。合わせる竿はラテオでいくか、今メインで使用しているエギングXで行くかは迷い中ですが、リールはアルテグラ2500SHGから変えてみたいと思っています。

それに伴い、2についてですが今0.6号のPEをアルテグラに巻いて使用しています。セルテートには0.8号を200m巻いてみようと思います。この影響で飛距離等にどのくらい影響があるのかは試してみないとわかりませんが、フロートを使用する場合ジグヘッドに直結しているリーダーにはかなり気を使っていますが、それ以外のラインに関してはトラブル起きにくいことを重視したいと思いました。

そのため、今より少し太めな0.8号で次回はやってみます。(糸の購入が間に合えば。)

3についてですが、これまではオープンゲイブタイプはサーフアジングにおいては不要ではないかな、とも思っていたのですが、アジがジグヘッドを吸い込んだ際に口腔内の上部に針がかりしやすそうなオープンゲイブタイプも結構ありなんじゃないか、と思い始めました。

また、サーフアジングでは大型のアジが釣れる可能性もあり、フックはやや大きめで強度があるものがいいでしょう。オープンゲイブタイプの方が、そのような大き目フックなラインナップが多いような印象があります。次回の釣行に間に合うように購入し、ジグヘッドケースに忍ばせておきます。

なかなかアジと出会うことができず、メンヘラになっていますが、引き続き腐らず頑張ります!考えながら釣りをするのは楽しいので、次回も何か発見できるといいな。

釣行日のデータ

月齢

7.8

潮回り

長潮

天気

  • 晴れ時々曇り
  • 風 → 西南西2m/sほど。
  • 波 0.6m

釣行時間

21:40頃~1:00頃

【サーフアジング】フロートリグの組み方を変えてみた

こんにちは。そろそろ、西湘サーフのサーフアジングもシーズンインなんでしょうけど、なかなか釣れません。

先週末は風も強い予報だったので、波風が強くなる前日にサーフに行ってみたのですが、惨敗でした。

その際、これまでとフロートリグの組み方を変えてみたので、そのことについて書いてみようと思います。

使用しているフロート

以前こちら👇の記事にも書きましたが、私が普段使用しているフロートは、Arukazik JapanさんのShallow Freakシリーズです。

aji-daisuki.hatenablog.jp

なかなか釣果を上げられず、Shallow Freakくんに申し訳ないのですが、飛距離や操作感も申し分なく使用させていただいております。

普段サーフアジングで使用しているエギングロッド、エギングX83MLでは16.6gのDタイプのものが扱いやすく、使用頻度高めです。

これまでのフロートリグの組み方

これまでは、公式推奨の使用方法としてはリーダーの端糸を残しておいて、その先にフロートを接続するような方法があるのですが、状況によってフロートを交換したいときに手間に思ってしまい、三又サルカンを使用してフロートとジグヘッドを接続するようにしていました。

このおかげで、三又サルカンがあるぶん残浮力を打ち消してしまいますが、フロートの交換が容易になりました。

サーフでのアジングにおいては、残浮力を打ち消してしまうことよりも、状況によってフロートを交換したり、フロートとジグヘッドの絡みが少ないことが優先されるかなと思ったため、このような仕掛けでやっていたのですが、なんだかんだ言って、糸がらみが起きることがありました。

そんなに困るほどではないですが、多少ストレスだったのでフロートリグの組み方を色々ためしてみることに。

中通しで組んでみる

スーパーボールを使用したフロートを自作し、中通しのフロートリグを組んでみました。

悪くはなかったのですが、フロートの交換という点ではあまりしやすくありません。

あと、これは仕掛けの組み方が悪いのではないのですが、自作フロートだと、小々重量不足で、今使用しているロッドと合わなかったというのもありました。

また、キャストを続けているとだんだんとスーパーボールにスイベルがめり込んでしまうなどのトラブルが起きました。

キャロフロートスイベルを参考に

色々なフロートの実釣動画を見ていたら、JUNGLEGYMさんの、キャロ・フロートスイベルを見つけました。

junglegym-world.net

自分が求めていたものはこれかもしれない!!と思って、すぐに近くの釣具屋さんに駆け込んだのですが、取り扱いがなかったようで、見つけられませんでした😭

仕方ないので、ありあわせのもので自作することに。

買ってきたものはこちらです。

  • パワーオヤコスイベル SIZE 6×7
  • スプリットリング #2
  • クイックスナップX 0号

これらを組み合わせて、以下のようにしました。

スプリットリングは付けても付けなくてもいいかなと思いましたが、付けないほうが浮力を残せるので、一旦なしで組んでみました。

こうすれば、フロートを糸で接続する組み方と違い、ある程度フロートの自由度がなくなってしまいますが、糸がらみは多少軽減する気がします。

Shallow FreakシリーズのExpandaは形状の関係上、このリグには向かない気がします。

Expandaを使用するのであれば、これまで通りのフロートリグで行こうと思います。(リグを付け替えるのが面倒で、Expandaもこのリグで使用してみたのですが、大きな問題は起こりませんでした...)

しばらくは、このフロートリグを試してみて、また気づいたことがあれば、こちらの記事に追記しておこうと思います!!

サーフでアジを釣ることができず、100日が経過していた件

ブログタイトル回収失敗について

このブログを始めるときに、「100日後に尺アジを釣る釣りバカ」というタイトルで何となく始めてみましたが、先ほど計算してみたら、本日はブログ開設から102日目だそうです。。

aji-daisuki.hatenablog.jp

100日後に尺アジを釣る、という目標は達成できませんでしたが、今シーズンに1匹でもいいから西湘サーフでアジの姿を拝みたいものです🙏

今日はなんだか潮と風が好きな感じなので、夜間に釣りに行ってこようかと思っています。ワンバイトあるだけでもうれしいので、何か反応あるといいなぁ。

無事トラブルなく仕事が終わり、釣りに行けたら、また日記を書く予定です💪

話は変わりますが

ここ最近は地元、遠州灘の方でもサーフでよく青物が釣れているようですね。友人から楽しい釣果報告をよく聞きます。

コロナが流行りだしてからだと思うのですが、地元のサーフでは朝マズメで釣りをする人が前日の22時くらいから場所取りをしていて、朝マズメで釣りしたくてもサーフに隣接した駐車可能なスペースに入ることさえできない状況でした。

こちらの方のサーフでは、自分が行くポイントではそういったことが今のところなく、平和に釣りができていてうれしいです。

あまり朝マズメに釣りをしないため、気づいていないだけで激戦区のサーフは混んでいるのかもしれませんが。

【釣行日記】西湘サーフでエギングしてみた

先週の釣行の日記です。

以前より気になっていたポイントに行ってきました。地形としては、ややゴロタが混じるような砂浜でした。

今回はサーフアジングも少しやってみましたが、主にはロックフィッシュ狙いという感じでした。

地元でロックフィッシュを狙うときは、グラスミノーのLサイズ程度のサイズのワームをオフセットフックにセットし、直リグで狙うことが多かったです。

こちらでもその釣り方が通用するかわかりませんが、ひとまず地元で使っていたのと同じような道具を買ってみました。

エコギアさんには地元でたくさんお世話になったので、今回もエコギアさんのワームを買いました。

グラスミノーのLと、バグアンツ3インチです。

シンカーは、ナス錘でいいと思っていましたが、Amazonでお手頃価格のシンカーが売られていましたので、そちらを買ってみました。

シンカーは消耗品ですからね。。できるだけ安く済ませたいところです。

サーフに着いて

少し交通費を節約しようと思い、高速を早めに降り、サーフに向かいました。

サーフに着くと、すこしだけ西の風が吹いていましたが、気にならない程度。

釣りはしやすそうな天気でした。

直リグで底を探ってみると、波打ち際から近いところのかけあがり?みたいなところで、根がかりしました。

海底はごろごろとした石が転がっているようだったので、シンカーがかかってしまったのでしょうか。

気を付けていたつもりですが、何度も根がかりしてしまいました。ゴロタ浜でロックフィッシュを狙うのはなかなか難しいですね。。

潮の引いた小磯などでやっていると、魚のあたりもすごくわかりやすいのですが、サーフだと波などの影響でアタリが取りにくい感じがしました。

これに関しては慣れの問題が大きいとは思いますが、波止や小磯でやる場合より難易度は高いように感じました。

エギングもすこし

最近このあたりのサーフでは、アオリイカの釣果があるようでした。サーフでのエギングの経験はほぼないのと、エギング自体苦手意識のある釣りでしたが、ロックフィッシュ狙いの直リグがあまりにも根がかりするので、気分転換にエギングもやってみることに。

普段サーフアジングで使用しているロッドは、DAIWAのエギングXですので、むしろこれが本来のあり方なのかもしれない、、と思いながらエギをキャストしていました。

気持ちよくキャストできることも多かったですが、自分は少しイップスの気があるようで、釣行後半になったり、釣りたいという気持ちが強いと、うまくキャストできなくなってしまいます。

普通にキャストしたいだけなのに、糸を抑えている指を話すタイミングがわからなくなることがあります。

今回もまさにそんな感じで、エギのキャストがうまくいかないときが多々ありました。

大遠投とまではいきませんが、エギを比較的遠くに投げ、丁寧に底を探っていました。

丁寧に底を探っていたので、何度か根がかりしてしまい、カンナが曲がってしまいました。

後から知ったのですが、サーフでエギングをやる際には、あんまり底を意識しすぎなくても、イカへのアピールはできるようでした。

底に沈めて、じゃかじゃかシャクっていた自分はなんだったのでしょう...

少しの間エギングを続けてみましたが、何の反応もなく終わりました。周りにもエギンガーさんはいらっしゃったのですが、皆さんは釣れたのですかね。聞いてみたらよかった。。

この西湘エリアや駿河湾の周辺では、サーフエギングを楽しまれている方も多そうです。

アジングで大きなアジが釣れだす時期になれば、アジングばっかりやることになりそうですが、それまでの合間にこういう釣りをするのも面白いですね。

釣行日のデータ

月齢

19.4

潮回り

中潮

天気

  • 晴れ
  • 風 → 西南西3m/sほど。
  • 波 0.2m

釣行時間

20:00頃~24:00頃